ステラセプトで補助装備7枠目が解放される!8枠目はどこに入る?

ステラセプトの補助装備7枠目が解放

2018年3月7日にステラセプトの補助装備7枠目が解放されました。

基本的には水曜日がメンテナンス日ですが、今回の解放は事前予告なしで突然の解放でした。

装備画面を見る限り、7枠目が最後の解放となると思っていたので、今回の補助装備7枠目の解放までは時間をかけるだろうと予想していました。

しかし、早速解放してみたところ、次の8枠目の解放もあるようです。


次回8枠目からは装備画面をスクロールできるようになるのでしょうか。

それとも装備画面を一新し、画面内に枠が増えるのでしょうか。

そうなるとメイン装備にも新たな枠が登場する可能性も無くはないのでは…?


この世の終わりの如く過疎っているように見えますが、アソビモゲームズの中で上位10位に入っている様ですし、運営チームの努力も垣間見えます。

今後が楽しみですね。


その他攻略情報はトップページのメニューから閲覧できます

ステラセプトの補助装備7枠目解放クエストは分かりやすい

ステラセプトのクエストは誘導ナビが出ることや次の行動を確認できる欄があるため、とても進行しやすくなっています。

慣れてきたプレイヤーにとっては多少目障りに感じることがあることと、新たなクエストが実装されても傾向から進行のしかたで戸惑うことは少ないので、表示させない設定に変更してしまうこともあります。

ナビを一度非表示にしても、設定から戻すこともできます。

慣れてくると邪魔に感じますが、初めのころに重宝する機能ですね。

ただ、車のナビのように、おかしな遠回りをさせられることはあります(笑)

さすがに
「目的地周辺です。案内を修了します。」
と、訳の分からない場所で放置されることはありません。

クエスト終了まで見守ってくれます(笑)

今回は補助装備7枠目の解放クエストをやってみましたので、少し攻略情報でも書こうと思います。


その他攻略情報はトップページのメニューから閲覧できます

ステラセプトの補助装備7枠目解放クエストについて攻略情報

上記した通りステラセプトのクエストはナビが出るので、攻略情報など見ずとも目的地へ到着することは難しくはありません。

車のナビのように謎の遠回りをさせられることがあることも上記しましたが、補助装備7枠目解放クエストでもナビ通りに進むとこの遠回りをさせられます。

まずこのクエストを受託するには、マイアー樹洞とアルキオネ遺跡のサブクエストを修了している必要があります。

それを満たしたうえで、ウィンクルム上層区にいるレンカからクエストを受託し、今回は隣に立っているエニフと会話をします。

エニフから「火山の実」と「氷山の実」を持ってこいと頼まれますが、先に取りに行くのはメローペ銀廊の氷山の実となります。

ここでナビ表示を出してみると、ネカルを使わない徒歩での移動を基準としているステラセプトのナビシステムでは、ミザールダムやマイアー樹洞を経由し、ケラエノ雪山を経てはるばるメローペ銀廊へ向かうルートとなり、非常に遠回りです。

なので、ネカルを使ってバンデ野営地を経由するルートが、ポータルドライブを使わない方法での最短ルートです。

ケラエノ雪山側にいるサンドラと2度会話してミッションをクリアすると「氷山の実」を入手できます。

ところがこのミッション、敵がなかなか手ごわいので、火力を重視した装備で臨むと良いでしょう。

氷山の実を入手したら、次は「火山の実」を取りにアリオト火山へ向かいます。

アリオト火山のレアモンスター、クラッペを倒せば入手できますが、今のところ多くの人が狩りに来るため、待機時間が発生します。

ナビが示す場所で最長でも15分待てばリポップしますので、これを狩って「火山の実」を入手します。

アリオト火山は序盤のエリアですし、ドロップ率は100%のようですので、大した苦労はないかと思います。

上層区のエニフと会話した後、レンカへ報告すればクエストクリアとなり、補助装備7枠目が解放されます。

クエスト報酬として7枠目の他に、補助アークと階級称号を取得します。

補助アークはガード+3、称号は防御+40ですので、余程変わったステータス調整をしている人でもない限りは、使い道は無いでしょう。


その他攻略情報はトップページのメニューから閲覧できます

シリーズTOP

人気の投稿

イメージ

職(スタイル)